被爆トカゲ>ゴジラ
ポイント2倍! ポイント2倍! ポイント2倍! ぷぅぉうぃんとぉぉ二倍~!! ハイ、事情知らないヒトを置いてきぼりにしているネコマです。本日はバイト先のポイント2倍Day。そんだけ。まぁ、DM(ダイレクトメール)所持者は6倍。わぉ!グレイツ。お陰でレジはほんのり大変だったり。つか、雨がサムいよぅ(ToT) さて、バトンも落ち着いたようで何より。まぁ、個人的には回すことよりネタ、およびコミュニケーションの一環だと考えていたり。またあっしが発見したら拾ってみようかなぁ。そのときはよろしければあっしのバトンを拾ってくださいませ>ペコリ さて、前回のカキコみにたいするコメントに激しくビックリ。Zenさんがネタの写真の怪獣をズバリ当ててしまったこと!∑( ̄口 ̄)ビックリです。プラモ屋でバイトしていれば詳しくなりますよねぇ(笑)実はアレは、きっと戦友(とも)のコジーン殿にしか解らないだろうなぁ…と予想していたのですが…(汗) ちなみにアヤツはゴジラに出てくるアンギラス(二代目)です。7月の引越しの際に昔の指人形を発掘したので記念に所持していたものなのです。他にもヤワいゴジラを発掘。なにやら最近買ってしもうたモノもあるような…?ブログ読者たる者、細かいことは気にしされてはなりませんよ?(汗) ![]() 大型特撮ヒーロー(怪獣含む)に夢中だったあの頃が懐かしいなぁ。マイナーで、火は噴かないし、下っ端な怪獣・アンギラスを愛するあたりがネコマチック(笑)ちなみにウルトラマンで好きな怪獣はゼットンとドラコでした。…うっわ~我ながら好事家やなぁ。…というか、Zen様からゴメスが出てきたのにも焦りました。Q! でっかいトカゲやら銀色巨人、果てはバッタ男に夢中だった少年時代。昔とった杵柄なのかオトナ(中身はガキンチョ)になってもうっすらと覚えていたり。この間バイトでレジを担当しているときに若い奥さんと子供がレジに来ました。フト見ると少年の手には2体のソフビ人形が。思わず 「お、カッコイイのもってるね。ネクサスとエレキングやね>キラーン!」 …と営会話をすると、二人して 「この怪獣ってエレキングっていうんだ~。へぇ~…。」 ……しまった、ミステイク!!∑( ̄口 ̄)無駄に特撮に詳しいことを披露してしまった!(笑)まぁ、別に悪いことではないのだけれど 「いや~子供の頃によく見たもので…」 …とフォロー。フォローになってませんが(汗)ほんのり焦りました。 といったものの世間一般的に言われている「子供番組」を否定するつもりはありません。寧ろ見れ(^^)b最近のはあまりバカに出来ない作りですぞ~。「仮面ライダークウガ」を見て目覚めちまいました。フォォォォォォォ(≧Д≦)(<HGじゃない方)。ただの勧善懲悪ではなく、色んなテーマや謎かけが盛り込まれていたり。いつかオダジョー演じる主人公・五代雄介のような人間になりたいと思っています。そしてバイクに乗ろうと決心したのもこの作品。ライダーの乗るバイク「TRCS」のアクションも凄い!フロントアップ(ウィリー)なんて日常茶飯事。後輪上げやジャンプ、アクセルターンまで!まぁ元がモトクロッサーならではの芸当ですな(^_^;) 最近始まったカブトも造型こそ子供が好きなムシキングを意識してそうだけど、個人的にはへっぽこぷーの主人公、加賀美くんの成長が見ていて楽しいです。あっしは最初から強い者より、弱くても前進する者に強く惹かれます。傷を隠して進むより、傷つき、涙を流しながらも前を見続けるなら尚更だったり。やっぱり努力は報われて欲しいし、傷ついた分だけ優しく、強くなれると信じたい年頃なんです。 「物事は絵画ではなく彫刻のようなモノ」です。「子供向け」と侮っていると絵画的な見方しか出来ないかもしれません。ライダーといわず世間一般的な意見に囚われず一歩踏み込んでみるといいと思いますよ。…とりあえず、頑張れ、加賀美くん!d(>_・ ) そんな日のこと。明日はKATANA退院Dayな日のこと。
by nekomatic-special
| 2006-02-21 00:04
| シュミトーク
|
カレンダー
カテゴリ
全体 Read me 普通(風味)の日記 お仕事 我が眷属 バイク 冒険 マジカルバトン ゲーム シュミトーク 以下略日記 先人はかく語りき グッとキたモノ 仮面羅威駄亞 CHAOS FIELD Death Note 熊†変 未分類 以前の記事
2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||